素敵な人たち。ghq→グリンゴ→Plat Home Nine

素敵な音楽をしている人たちってのはたくさんいるもので。

10日のghq。
オシャレなハコで、演奏者も、お客さんもみんなオシャレ。
このままオシャレ度が加速していったらghqのライブにいけなくなりそうだ。
以前とは違ったふわっとした空気感が出てきていて、最近ハマっている。
曲も、かわいらしいのが増えてる。
無料配布の「羊飼いの休日」、何度も何度も聞いている。
なにきこうかなーって適当な曲をipodで選んでいるときにghqを選びがち。

16日のグリンゴ。
ギターの音が大きかった。そのせいもあって、ギターが走っているのが目立った。
でもそんなのはささいなことですよ。
熱量の開放。
今回は「淀川の長い春」が一番ぐっときたかな。
さよなら!さよなら!あなたはすてきだ!
認定します。俺にとってのロックの体現者ってグリンゴ(特に清水さん)だわ。
あのシャウト。
書きながら音源聞いてるんだけども泣けてきた。

そういや対バンのTrespassというバンドもよかったな。
とくにドラマーの女の人かっこよかった!
細くてきれいな感じの人なんだけど、頭ふって長い髪をばっさーってして迫力あるドラム。
元トベセマルあおきさんとかと似たタイプ。そういうドラマー最近見ない。

今日はPlat Home Nine。
ランタンを偶然みて、私も音楽やってます!ってアンケートに書いてくれた人で、myspaceで曲を視聴してみたらなんか面白かったから行ってみた。初です。
これが当りでしたねー。
ボーカルえのさん、飄々とした感じの歌声。全部は聴き取れなかったけど歌詞も飄々としている感じが。それでジャズマスターかきならす!最後のギターソロよかったなぁ。身体で弾いてる感じが。
ドラムもかゆいところに手が届く感じのことやってくれてますね(どんなほめ言葉だ)。
ベースさんは今回でラストらしいですが。
荒削りで、これからが気になる。
トンボメガネという曲が、耳に残って。
眠れないからmyspaceで何回も聞いてる。
面白くて残るしつこいメロディーラインやリフの歌っていいよなぁ。
腹立つくらいにしつこいリフとかつくりたい。
好きなバンドで言えば、Mooolsやハニワニバイシクルと似た部分を刺激される。
つったってこの二つだってぜんぜん似てないけど。
このバンドのボーカルのえのさんはソロ活動も始めたばかりで、なんと、偶然にも、7月4日日吉Napで対バン。
ソロのほうもmyspaceで聞いたんですが、フォーク!っていうフォークです。楽しみ。

とまあ、最近でもこんなに。
グリンゴとghqはカモレを追っていて知りました。
カモレを追っていて好きになったバンドは他にもたくさん。
あと、最近いってないけどプラトンの対バンでも。
俺の好きなバンドの6割くらいが、プラトンとカモレを追っていて知ったバンドだ。
いい音楽を作っている人たちはどこかでつながっていくので、次の素敵なバンドにもであえるのでしょうなぁ。
そんなバンドになりたいものです。


最近切実に眠れん…。疲れてんのに・・・。
明日、とはいえ1時間後くらいからコンビニでバイトして、それから某大手ピンハネ派遣会社から派遣されて引越しに行きます。結構エグいね。
引越しというか、強制退去らしいです。
なんかあったら報告します。
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by hoshimasato | 2007-06-20 04:15 | Comments(0)

栃木県議会議員、ほしまさと(星雅人)のブログ。大田原を、那須野ヶ原を「誰一人取り残さない持続可能なまち」にするためのご意見募集中。→https://forms.gle/YNT9krbHtd1814LWA


by hoshimasato
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31