2月27日 ラーメンが靴

バイトでいってるスポーツクラブにはブティックもある。
そこで、ある靴の会社がこんなキャンペーンをやっていた。
「なかじきを買うと靴がついてくる」
中敷き、1680円。
靴、1万円くらい。
何考えてんだ?

俺も買ったけど。

こういうのって新製品とか市場拡大をねらう製品をもう売れている製品にくっつけて、良さをしってもらって、新しいお客さんを作るのが目的なのだと思うのです。
新製品の煮玉子を、既に人気で注文の多いラーメンにおまけして、お客さんに食べてもらって味をしってもらうとかさ。
煮玉子が中敷き、ラーメンが靴。

でも、それなら、客はラーメンの料金すなわち靴の金額の1万円を払わなくてはならないはずだな。

だとしたら、あと一つの方の戦略なのだな。
新商品で注文の少ない塩ラーメンに、既に売れ筋の煮玉子をつけることで塩ラーメンの味をしってもらおうという作戦。
塩ラーメンが中敷き、煮玉子が靴。

塩ラーメンより高い煮玉子なんてあるもんですか。

例え話のせいでわかりにくくなった感もあるけど、結局思うのは、「おまけの方が高いと損なんじゃね?」ってことです。
あと一つ思うのは、「どっちをアピールしたいかに関係なく、値段の安い方がとりあえずおまけになるんじゃね?」ってことです。
この定石を破壊しようとしたのかな。

こんなことを考えてたらグリコのおまけはキャラメルより原価が高いのかどうかが気になってきた。

おまけ
「なかじき」って「めかじき」の仲間みたいだよね。

おまけはおまけなんだからおそまつでいいのよ。
Commented by けいた at 2006-02-28 14:35 x
いつから旦那様なんて身分になったんだい?

それは置いといて。
そのメーカーって2流、3流のメーカーじゃあないの?
靴のメーカーってこだわる人多いだろうから、そういう突飛なキャンペーンをやってメーカーの靴自体の市場シェアを拡大する。
そうすればめかじきの宣伝にもなるし、靴もデザインとか履き心地がよければ1流企業にのし上がるチャンス。
俺ならば、2流メーカーの1万円もする靴は進んで買いたくはないからね。
みんなが履いてる1流メーカーの靴ならば1万円でも安心して買える。
Commented by けいた at 2006-02-28 14:38 x
そうそう、ゲームコーナーのバイトらしいゲームの話題で。
http://www.furuta.co.jp/products/candytoys/nintendo/index.htm
ちなみに価格は1800円らしい。

グリコはきわどいラインだけど、こっちは明らかだわな。
Commented by hoshimasato at 2006-03-02 01:10
靴は名前知らないけどロゴ見たことある、くらいの微妙なライン。

こっちは明らか過ぎる!
ってか何のためのガム?
Commented by けいた at 2006-03-02 16:32 x
っは!
トラックバック削除されちゃった。管理お疲れ様です
俺の最初の一言が意味不明になっちゃったじゃないか(笑

靴、微妙なラインかー、一番いやじゃない?(´・ω・`)

ガムはねー、法律(?)の抜け穴って奴だよ。きっと。
食玩とおもちゃだと扱いが変わったはず。
ガムつければ食玩になるから、何かいいことがあるのさ♪
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by hoshimasato | 2006-02-28 04:01 | Comments(4)

元大田原市議会議員、ほしまさと(星雅人)のブログ。2023年春の栃木県議会議員選挙に出馬表明中。こどもの味方、学童保育支援員、パソコン要約筆記者。大田原を、那須野ヶ原を「誰一人取り残さない持続可能なまち」にするためのご意見募集中。→https://forms.gle/YNT9krbHtd1814LWA


by hoshimasato
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30