久々に、目的のない文章を書いてみたくなったので、書く。
私が使っているこのブログは、
「空蝉の森]
⇒「おやすみ世界」
⇒「大田原の明日は、僕たちの手で。」
⇒『「誰一人取り残さない持続可能なまち」を目指して』
と名前を変えながら、それなりに続いている。
始めたのは、2004年らしい。18年前。私は20歳。
考えてもみてほしい、20歳の時の自分の文章を公開したままであるということは、なかなかの度胸だと思う(自分で言うな)。
書いている内容もあれこれ変わっているが、変わらないのは、その時の自分の考えていることを書いていることや、その時に読んでくれる方を想定して、自分なりの伝え方をしようとしている点だと、今少し読み返してみて思った。
数日前に38になったばかりなのだが、ブログの初期のころの記事を見たら、28になった時の記事があった。
大田原市議会議員になって1年目の私は、
『「誕生日に何がほしい?」と聞かれたら、「自分に対する自信」と答えます。』
と書いていた。
この文章を自分で読んで今感じることもあるがそれはそれとして、
当時、自分が何を考えていたかを振り返れるということは、今になるとなかなか貴重なことなんだなぁ、と思える。
文章は自分が書いたものなのに自分から離れるので、自分で昔書いた文を読んで「あのときはああ考えていたのか」と今との差異を感じることもあるし、「今の私の気分を今の自分以上に上手く表現出来ている」と感じることもある。
普段考えていることを整理するためにも、また時折文章を書いていこうかと思っている。
遊び、自治、政治、こだわりや今ハマっていること、もやもやしていることについて。
何かテーマあったらください。
約束は出来ませんが、もしかしたらそのことについて書いてみるかもしれません。

写真は最近お気に入りの野崎公園。本文とは関係ありません。