最後の一般質問は3月1日10時から!

(ほしまさとメールマガジン「星の便り」Vol.120 令和4年2月27日発行より一部抜粋)

2月21日から議会が始まっています。3月8日までの会期です。
最後の一般質問は3月1日10時から!_b0063162_00453957.png
今回は予算審査特別委員長になりました。
全議員で構成する委員会を通じて、予算案をしっかり審査できる様、努めて参ります。

●最後の一般質問は3月1日10時から!

今回は、10年務めてきた市議として最後の一般質問になります。
3月1日(月)10時からとなりました。下記が質問内容です。

1、令和4年度予算について
(1)重点事業の内容について伺いたい
(2)新たに市民負担が増加になる点はあるか伺いたい
(3)2010年の大田原市長選以降、津久井市長が掲げ続けてきたマニフェストと、令和4年度予算の関係を伺いたい

質問する予定の内容の一部は動画にまとめています。
「市職員の負担軽減はどうなった?ほしまさと最後の一般質問①」
与一まつりが休止になったのは、オリンピック・プレ国体・国体の間の市職員の負担を軽減するためでした。ですが、令和4年度の予算の中に、与一まつりと同等の規模の、1600万円の新規事業がついています。整合性がつかないのではないでしょうか。
「消えた!マニフェスト 予算との関係は?ほしまさと最後の一般質問②」
津久井市長が掲げ続けてきたマニフェストが津久井市長のHPから消されました。
マニフェストはまだ活きているんでしょうか。令和4年度予算との関係性を伺います。
一般質問は、インターネットからもご覧頂けます。中継、又は後日配信でご覧ください。


名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by hoshimasato | 2022-02-27 08:00 | Comments(0)

元大田原市議会議員、ほしまさと(星雅人)のブログ。2023年春の栃木県議会議員選挙に出馬表明中。こどもの味方、学童保育支援員、パソコン要約筆記者。大田原を、那須野ヶ原を「誰一人取り残さない持続可能なまち」にするためのご意見募集中。→https://forms.gle/YNT9krbHtd1814LWA


by hoshimasato
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30