【朝カフェ300回記念!】朝カフェについて語ってみる・・・星の便り Vol.84
(ほしまさとメールマガジン「星の便り」 Vol.84 令和元年8月28日発行より一部抜粋)


●【朝カフェ300回記念!】朝カフェに思うこと
毎週水曜日の朝6時~8時、デニーズ大田原店にて行っている朝カフェですが、
2013年の10月23日に第1回を行い、先週の8月21日で、300回目を迎えました。特に300回だという事前告知もせずに、来てくれた友人とまったり話しました。
今日は朝カフェについて少し書いてみたいと思います。
朝カフェをはじめたきっかけは、「毎週同じ時間に同じ場所にいる議員がいたら面白いんじゃないか」というアイデアです。
自分が市政に関心を持ったときに、議員さんにどうやって会ったらいいのかもわかりませんでしたし、わざわざ電話して会ってもらうことにハードルの高さを感じました。何か困ったことや相談したいことが仮にあっても、アポをとって話すほどじゃない、そういったことも、「毎週デニーズでモーニングしている議員がいるよ」となれば、来やすいんじゃないかな、と。朝にした理由は、ちょっと早起きすれば来られる、という方も多いのではないか、という予想と、夜と違って予定がバッティングすることが少なそうだと思ったからです。
朝カフェでは、たくさんの新しい出会いがありました。初めてもう少しで6年になるわけですが、平均して月に1人ほど初めて来てくださる方がいらっしゃいます。大田原市内はもちろん、近隣市町村、離れた自治体、東京からの参加者もいました。そういった方の多くは、朝カフェをしていなければ、出会えなかった人だろうと思います。
また、朝カフェでたくさんのことを学んだり、感じさせてもらいました。一定の期間、よく顔を出してくださる方もいて、毎週のように時事ネタについて雑談をするなかで新しい知識や価値観に触れました。朝カフェに来てくださっていた方ひとりひとりに、私は多くのことを学び感じさせてもらい、とても感謝しています。定期的に来てくださっている方、長い期間来てくださった方達には、今度お会いしたときにはちゃんと伝えたい、と思っていますが、ちょっと照れくさくもあるので、言えなかったらごめんなさい。
そして、たとえ常連さんだとしても、初めてきてくれた別の人の話題が呼び水になって、その人の私が見たことのない面や新たな引き出しの中身を見ることが何度もありました。そういったことがあると、「自分はこの人とはこういう話をするもんだ」ということを、なんとなく限定してまっているのではないか、ということにも気づかされました。
朝カフェなんてやっていますが、実は、朝弱いんです…。夜ふかししてしまった時は朝起きるのは辛いことも多く、寝坊して6時に間に合わないことも結構ありました…。300回目も前日夜中に子どもが熱を出し、夜中に看病していたら朝起きられず、到着は6時半を過ぎています(汗)
なので、途中から開催時間の「6~8時」に「頃」をつけてゆるくし、まったりのんびりやっていくことにしました。いなかったら、「そのうち来るな」と思ってください(汗)前もって連絡いただければ、確実にいられるようにします。
まだ来たことのない皆さんも、何か話したいことがあるときや、いつも仕事だけれどたまたま休みで空いたとき、またなんとなくでもいいので、気が向いたらぜひいらしてくださいね。1年後でも、10年後でも。多分、1000回くらいまではやると思いますので♪
●今期最後の議会、今期最後のキックオフミーティングです

今回も議会の前に、「今議会で我々の生活がどう変わるか?」を一緒に考えるキックオフミーティングをやります。
今回はそれに加えて、4年間でやってきたことの報告も少し加えて、KOM+αでお届けしたいと思います。
ぜひ足をお運びください。
日時 令和元年8月31日(土)18時~19時30分(17時半開場)
場所 トコトコおおたわら 3階 市民交流センター小会議室3
〒324―0056 栃木県大田原市中央1-3-15
内容 ・9月議会で私たちの生活はどう変わる?
・9月議会での一般質問先出し「図書館の充実について」
・4年間の活動報告
※申し込みは不要です。当日会場までお越しください。
※駐車場はトコトコ大田原横の市営中央立体駐車場をお使いください
(2時間まで無料、3時間~4時間200円、4時間以降24時間ごとに300円)