星の便り

平成も終わりを迎えて/LINE@始めます/令和の始まりに憲法を学ぼう・・・星の便り Vol.82

(ほしまさとメールマガジン「星の便り」 Vol.82 平成31年4月25日発行より)

【82号のまとめ!】~~~~~~~~~~~~
・【雑記】平成も終わりを迎えて
・LINE@始めます
・「檻とライオン」著者、楾弁護士の講演会を開催します
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

●【雑記】平成も終わりを迎えて
平成も、残すところあと1週間を切りましたが、皆様、いかがお過ごしでしょうか。
4月の頭には新元号の発表がありましたが、5月から「令和」が始まりますね。
昭和から平成に変わった時、私は4歳でしたので、物心ついて初めての改元です。
新元号にはもっと違和感を感じるものかと思っていたのですが、「令和」はあまり違和感なく受け入れることができました。
テレビにしてもネットにしても、私にとっては、予想以上のお祭り騒ぎでした。
崩御を伴わない改元だということの影響が大きいのでしょう。
これから実際に「改元」「オリンピック」「万博」と、日本全国を巻き込んだ”お祭り”が続いてやってきます。
そのような”お祭り”には、「踊らされるのではなく、踊りたい」と思っています。
「これに乗じていろんな角度から楽しんでしまおう」という精神を持つ、
いい意味で自分勝手でタフな民衆の一人でありたいと思っています。
ただ、官房長官が他の元号案について「他の案と比較するのは適当でないので差し控える」と行っておきながら、
翌日にメディアが報じている状況、こういったことこそ、鼻白むので本当にやめていただきたいと思いました。

さて、4月は始まりの季節、5月には、新しい時代「令和」が始まります。
そして6月には個人的なことですが、35才になり、30代の後半戦に突入します。
この前向きな気持ちに乗っかって、30代後半のスタートダッシュをいい形で切れるように、
環境を整えている最中です。
つまり…部屋の片づけをしています。
「片づけ」は私の最も苦手なことの一つで、お恥ずかしながら、
人生のどの時期でも、部屋がまともに片づいていたことがありません。
ですが、そのことによるロスがなくなれば、自分はより快適に仕事や生活ができるのだろうと、
漠然とは思ってきました。
このタイミングだ!と思い立って、片づけの本を読みあさり(頭から入るタイプです)、知識だけは蓄えました。
さてはて、本当に部屋は片付くのか…!

●「ほしまさとと明日をつくる会」のLINE@を始めます
タイトル通りですが、「ほしまさとと明日をつくる会」のLINE@を始めます。
正式には5月から運用を開始する予定です。
LINEをお使いの皆様、ぜひご登録をお願いいたします。
LINEが入っているスマホ・PC等からメールマガジンを見ている方は、
下のURLからご登録頂けます。
メルマガ、フェイスブックよりも軽めで身近な発信を心がけていきます。
返信も届くので、どうぞ気軽にメッセージをくださいね。
(LINE@はLINE公式アカウントとのサービス統合になったため、いずれはLINE公式アカウントにサービス移行します)

●5月1日・2日、「令和のはじまりに憲法を学ぼう」
平成も終わりを迎えて/LINE@始めます/令和の始まりに憲法を学ぼう・・・星の便り Vol.82_b0063162_23012974.jpg
令和が始める5月1日の夕方に、また翌日2日の午前中に、仲間と勉強会を企画しました。
『檻の中のライオン』という本の著者、楾 大樹(はんどう たいき)弁護士の講演です。
『檻の中のライオン』は、憲法=檻、権力=ライオンに例えて、
憲法の中身と憲法・権力・国民の関係をとてもわかりやすく説明した本です。
憲法の議論の土台となる「憲法って何?」が明快に書かれおり、感動でした。

憲法を、変える?変えない?という話が、令和の時代のどこかで出てくるでしょう。
その時に我々が憲法がどういうものなのかを知っていれば、
主権者としてあるべき憲法を選び取れるはずです。
「護憲!」「改憲!」の前に、憲法の基礎を一緒に学びましょう。

【講師】 楾 大樹(はんどう たいき)弁護士
ひろしま市民法律事務所所長。1975年生まれ。
  2016年著『檻の中のライオン』は現在第13刷。
  講演活動は37都道府県、250回以上に及ぶ。

【日時】 2019年5月1日(水)17時~20時(16時半開場)
【会場】 トコトコおおたわら3階 市民交流センター中会議室
【住所】 〒324-0056 栃木県大田原市中央1-3-15
※駐車場はトコトコ大田原横の市営中央立体駐車場をお使いください。
(2時間まで無料、3時間~4時間200円、4時間以降24時間ごとに300円)
【参加費】大人(高校生以上)1500円
(「檻の中のライオン」クリアファイル付き)
中学生以下無料(ファイルは希望により1枚200円)
【主催】 大田原はっぱの会 【共催】那須野が原遊憲クラブ
【申込み】 事前申込が必要です。
     下記電話・またはメールにてお申し込みください。
【申込み・問い合わせ先】
大田原はっぱの会・那須野が原遊憲クラブ 事務局 星
電話 080-3600-1984
メール oyasumisekai@gmail.com
ご氏名・電話番号・参加人数と区分をご連絡ください。

【日時】 2019年5月2日(木)10時~13時(9時半開場)
【会場】 那須まちづくり広場 視聴覚室
【住所】 〒329-3225 栃木県那須町豊原丙1340(旧朝日小)
【参加費】大人(高校生以上)1500円
(「檻の中のライオン」クリアファイル付き)
中学生以下無料(ファイルは希望により1枚200円)
【主催】 国府田恵美子(なす子育ちの会)
【申込み】メールにてお申し込みください。
【申込み・問い合わせ先】
メール emiko_39smile@yahoo.co.jp(国府田)
参加者名、電話番号、中学生以下の場合はその旨明記 してください。
※お子さん連れ歓迎!(会場に畳スペースがあります) ただし、大人向けの話(おおむね中学生以上対象)です。

名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by hoshimasato | 2019-04-25 08:00 | 星の便り | Comments(0)

元大田原市議会議員、ほしまさと(星雅人)のブログ。2023年春の栃木県議会議員選挙に出馬表明中。こどもの味方、学童保育支援員、パソコン要約筆記者。大田原を、那須野ヶ原を「誰一人取り残さない持続可能なまち」にするためのご意見募集中。→https://forms.gle/YNT9krbHtd1814LWA


by hoshimasato
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31