星の便り

「議員報酬増額」はすべき?学童と子ども教室はどうあるべき?…星の便りvol.77

(ほしまさとメールマガジン「星の便り」
Vol.77 平成30年8月28日発行より)

【77号のまとめ!】~~~~~~~~~~~
・今議会に「改選後からの議員報酬の増額改正」「新たな浸水ハザードマップ作成や大田原中学校改築の予算」等があがっています
・星の一般質問は「学童保育と放課後子ども教室について」です
・8月31日(金)にキックオフ・ミーティングを開催いたします
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ご無沙汰しております。今夏は暑い日が続きましたが、
体調など崩されておりませんでしょうか。
まだまだ暑さが続いております。体調には十分お気をつけください。

●9月議会が始まります。
さて、9月議会が9月3日~18日に開催されます。
今議会では改選後の議員報酬を増やす条例改正や、
新たな浸水ハザードマップを作成するための費用や大田原中学校校舎増改築の設計測量調査委託料を含む補正予算などが審議されます。
議案と日程の一覧を作成しましたので、よろしければご覧ください。
「議員報酬増額」はすべき?学童と子ども教室はどうあるべき?…星の便りvol.77_b0063162_11140582.png
同じ内容ですが、PDFはこちらから。
https://www.evernote.com/shard/s159/sh/c88d6a0a-1629-4161-b623-dd9aef2eef20/36541fd95c47184591635678f72047a9
みなさんの関心も高い案件も多数あるかと思います。
ご意見などいただけるとありがたいです。

●一般質問は「学童保育(放課後児童クラブ)と放課後子ども教室のあり方について」です
毎年1回は、学童保育関係のことについて一般質問させていただいているのですが、
今回は学童保育と放課後子ども教室のあり方について質問します。
通告書を読んでいただくと、趣旨等ご理解いただけるかと思います。
以下のURLからご覧ください。
https://www.evernote.com/shard/s159/sh/61a7b731-b5f6-496f-9be6-c2fd557282db/0dc8e028fbc028592b8977534a830e70

●8月31日(金)にキックオフミーティングを開催いたします
開催前の8月31日(金)19時~20時半にキックオフ・ミーティングを開催いたします。
9月議会で提出される議案が可決されると「私たちの生活はどう変わるの?」というプレゼンを星が行い、一緒に議案につい考えてもらおうという取り組みです。
議会で何が審議されているのか、議会の決定の前にその内容を知るチャンスは非常に限られています。議案の上程から議会の議決までの期間は2日~2週間ほどで決まってしまいます。その短い期間では議員の調査も、意見収集も思ったようにはできませんし、ましてや市民がそれについて他の人と話をし、世論を形成していくことはほとんど不可能で、市民にとっては、決まったことだけを知らされる、という状況になってしまいます。大抵のことは、市の職員さんたちがしっかり考え行われていることではありますが、内容の良し悪しだけでなく、プロセスに市民が関われるようにしていきたいと思っています。。
一緒に考えてもらえるとうれしいです。ご参加をお待ちしております。

日時 2018年8月31日(金)19時~20時半(18時半開場)
場所 トコトコ大田原3F市民交流センター小会議室3(〒324‐0056 栃木県大田原市中央1‐3‐15)
内容 大田原市議会議員 星 雅人によるプレゼンテーション
   ・9月議会で私たちの生活はどう変わる?注目案件ベスト10!
   ・9月議会での一般質問内容先出し
    「学童保育(放課後児童クラブ)と放課後子ども教室のあり方について」

議会の開催の数日前から、市議会のHPには議会の議案書が上がることになっていますので、議員でなくても議会開始前に提出議案を読むことができるようになっています。

議案に対して直接議員に意見を述べたい方は、大田原市には市民の5分間演説という制度がありますので、それを使って委員会の中で自由に意見を述べられるようになっています。詳細は下記URLをご覧ください。
http://www.city.ohtawara.tochigi.jp/gikai/docs/2015072200034/

※申し込みは不要ですが、ご一報いただけるとありがたいです。
※駐車場はトコトコ大田原横の市営中央立体駐車場をお使いください
(2時間まで無料、3時間~4時間200円、4時間以降24時間ごとに300円)

それでは、また。

Commented by 豊川忠史 at 2018-08-31 13:11 x
今日も都合で参加できなくなりました。すみません。
以下に議案、その他についてコメントします。(その壱)
1)議員報酬増額について
私は議員報酬増額よりは、政務調査費を復活させる方に賛成です。
(政務調査費は何年か前から無くなった、と聞いています。間違っていたらすみません。)
ただし、全数領収書提出を必須としますが。
政治活動には「お金」が必要なので、それを議員報酬から賄うのは疑問を感じています。
(自治体議員が全て副業としてやるのなら別ですが、現状本業としてやっておられる方のほうが多いと思いますので)
2)ハザードマップ
大雨の降り方も尋常ではなくなってきているので、
ぜひ主要河川だけではなく、小さな河川や、大き目の用水路なども対象にマップを作って頂ければ、と思います。また今回は浸水ハザードマップだけでしょうか。
火山噴火のハザードマップも必要かと思います。(那須岳の大噴火の想定)

Commented by 豊川忠史 at 2018-08-31 13:13 x
(その弐)

3)エアコン
大田原の小学校、中学校にはエアコンが無いところが多いと聞きました。
現在政府の方で全校敷設を意図した予算措置を検討していますが、
予算が通った場合でも、補助金での支給となると思います。
よって対象自治体の方で手を挙げないと「お金」は入ってこないので、
大田原市では、それを見越しての準備はしているのかどうかお聞きしたい。
(一斉に敷設は、機器の生産や敷設業者も限りがあるでしょから、ある程度優先順位を決める必要もあるかと思います。)

4)ブロック塀
大阪での女の子の死は、大変衝撃を受けました。
宮城県沖地震をトリガに公共施設でのブロック塀の安全対策は打ってきていて、
阪神大震災、東日本大震災と大震災を経てきているので、
抜けも無いだろうと(勝手に)思っていました。
私たち、大人の責任です。
確認しないで、勝手な思い込みは危険です。

市のホームページなどで、
市内の公共施設の点検はなされ、
対策が必要なところは対策を打つことになるようですが、
個人宅のブロック塀への対応は、個人任せで良いのでしょうか???
任せっきりだと、十中八九、先送り⇒忘れて⇒放置⇒塀のさらなる劣化 になると思います。
家の近くの登校班の集合場所の間近にも、2m超えのブロック塀があります。
やや道路側に傾いています。個人宅です。
ここまで至っているので、行政の関与はもっと積極的であるべきと考えます。

以上です。
Commented by hoshimasato at 2018-10-11 11:53
豊川さん

回答がおそくなってしまい済みません。ご意見参考にさせて頂きました。
その後の動きや私の考えなどをお知らせできればと思います。

1)議員報酬増額について
9月議会で賛成多数で条例が通り、次期改選後から報酬が改定されることになりました。

>私は議員報酬増額よりは、政務調査費を復活させる方に賛成です。

政務調査費(今は政務活動費といいます)については、私も同感です。
前の期に入っていた議会活性化推進特別委員会の中で発言をしてきたのですが、
「政務活動費(今は制度の名前がこうなってます)と議員報酬は別で一緒には考えない」
というような意見があり、その流れに沿って話をすることになりました。

議員報酬は、定数とのバランスを含めて、『定数を減らすが、報酬を上げて、「少数精鋭」を目指す』という考え方。
政務活動費は政務活動費で検討する。(おそらく来期に持ち越し)
という感じでした。

私からすると、調査・研修・視察・書籍代等にお金をもっと使いたいので、増額分がまるまる政務活動費になるほうがありがたいというのが本音です。
報酬でもらってしまうとそこから税金もかかって、所得に連動する保険料などもあがるので、実際に増額分をそのまま使えませんから。
貰っている報酬の、どこまでを活動に使って、どこまでを生活に使うべきなのか、ということは、議員になってからずっと迷いながらやっています。

政務活動費はおっしゃられるように領収書まですべてオープンにすることで、どの議員がどのようなことに力を入れて活動をしているのかがわかりやすくなるので、とてもいいことだと思っています。
Commented by hoshimasato at 2018-10-11 12:04
2)ハザードマップについて
用水路に関しては基本的には河川と異なり水量の管理が可能ですので、それぞれの管理者の責任で対応して頂いているものと思います。
大雨の際に水が出てしまうような場所は、随時自治会などを通じてあげて頂いて、原因究明と対応をしている、という状況です。
小さな河川は流入量から考えて、氾濫はほぼなく、あったとしても、大規模の被害が想定されないことから、個々に対応している、という状況になっているようです。
小さな河川や用水路も増水はしますので、そういったことの危険についてなのかもしれませんが、そういった情報は、行政より近隣にお住まいの方、自治会等の方がしっかり持っています。それを全部行政が吸い上げてまとめる、ということは、あまり現実的ではないのかなぁ、と思います。
身近に危険箇所がある場合は、行政に情報をあげて頂く、自治会レベルで共有する、ということをしていただきたく思います。
Commented by hoshimasato at 2018-10-11 12:13
3)エアコン
エアコンについては、9月議会で4名の議員が質問をしており、
「来年の夏までに建て替え予定のある大田原中学校以外のすべての普通教室に設置するという方針」
との答弁です。
国がどれだけだしてくれるかにも寄りますが、基本的には次年度予算、もしかすると今年度の補正等でエアコン設置の予算は確保するのだろうと思います。
Commented by hoshimasato at 2018-10-11 12:28
4)ブロック塀について
私も女の子の死には衝撃を受けました。他の人からもご意見頂いています
行政の責任を超えて、勝手にブロック塀の調査を全量的に行うことは極めて難しいということです。
今回はブロック塀でしたが、ブロック塀に限らず、屋根瓦や家の壁面、倒木などの危険も同様に考えられます。空き家の問題もあります。
ブロック塀に限らず、危険箇所は登下校中などにある可能性がありましたら、
お知り合いでしたら直接お伝え頂くか、あるいは学校や行政にあげていただけるとありがたいです。
差し迫った危険があるところは、行政からの指導が入ります。
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by hoshimasato | 2018-08-28 12:00 | 星の便り | Comments(6)

栃木県議会議員、ほしまさと(星雅人)のブログ。大田原を、那須野ヶ原を「誰一人取り残さない持続可能なまち」にするためのご意見募集中。→https://forms.gle/YNT9krbHtd1814LWA


by hoshimasato
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31