星の便り

3月に子どもが産まれました…星の便りvol.73

3月に子どもが産まれました…星の便りvol.73_b0063162_11264352.jpg
(ほしまさとメールマガジン「星の便り」 Vol.73 平成29年11月28日発行より)

【73号のまとめ!】~~~~~~~~~~~
・3月に子どもが産まれました
・ブログ・メルマガリスタートします
・12月1日(金)に議会直前!キックオフ・ミーティングをやります
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

●2人の子どもが産まれました
こんにちは。ほしまさとです。
前回の投稿からおよそ1年間がたってしまいました。
ブログやメルマガではちゃんと報告をしていなかったので、
今更ではありますが報告です。
3月2日に2人の子どもが産まれました。双子の男女です。
長女に美緒、長男に文人と名付けました。
双子は大変でしょ?などと言われますが、初めての子どもたちなので、
1人との大変さの比較は私も妻もできません。
とりあえずなんとかやれることを頑張ってまもなく9か月です。
仕事を調整し、お風呂や食事などの育児に取り組んでいても、
やはり妻中心の育児に…。
本当によくやってくれているなぁと感謝の日々です。
妹の子も3月に産まれ、よく3人で一緒に遊んでいます。
笑えば喜んで、寝返りをうったとなれば喜んで、ハイハイをしだせば喜んで、
日常が彩られていくように感じます。
最近は離乳食で新たな食べ物に挑戦することがあるので、
与えたときの表情を楽しんでいます。
先ほども納豆を食べさせましたが、自然に食べていました。
昨日やれないことが今日できるようになっていく成長を間近で見られることにも
たくさんの刺激と喜びをもらっている感じです。
皆様にも何かとご迷惑をかけることもあるかと思うのですが、
今後とも暖かく見守っていただけたらと思います。
よろしくお願いいたします。

●ブログ・メルマガリスタートに当たって
この一年間、2017年は、議員の活動、学童保育での仕事に加えて、
3月に子どもの出産があったこと、那須野ヶ原青年会議所の専務理事を務めてきたことなどで、
多忙な日々を送っていました。
議員としての活動は当然行っていたのですが、
それをブログやメルマガなどにまとめて外に向けて発信することを休んでいました。
休んでいたというより、手が回っていなかった、
そこまでの気力がなかったというのが正直なところです。
相変わらず育児は大変ですが、サイクルもある程度整ってきたので、
2015年12月から4年間の任期を折り返すこのタイミングでリスタートをしたいと思いますので、
お付き合いいただければと思います。

●12月議会前に12月1日(金)にキックオフ・ミーティングを開催いたします
12月議会が12月4日(月)から始まりますが、議会直前
その前の週の12月1日(金)18時30分~20時に
議会直前!キックオフ・ミーティングを開催いたします。
1年半前から、毎議会前に行っている試みです。
議会で何が審議されているのか、メディアで大きく取り上げられることもない市議会では、
議会による議決の前にその内容を知るチャンスは非常に限られています。
上程されてから議会の議決までの期間も、大田原市議会では補正予算であれば2日、
条例案など案件でもほとんどが2週間ほどで決まってしまいます。
議案の配信はその1週間前ですが、それでも補正予算などは10日もありません。
その短い期間では調査も、意見収集も思ったようにはできませんし、
ましてや市民がそれについて他の人と話をし、
世論を形成していくなど、ほとんど不可能です。
なので結果的に市民にとっては、自分にとってプラスの動きであれマイナスの動きであれ、
決まった決定が降ってくる、という状況になってしまうわけです。
大抵のことは、市の職員さんたちがしっかり考え行われていることではありますが、
内容の良し悪しけでなく、プロセスに市民が関われる状況を作っていくべきだと感じています。
そこで、議案配信後から議会開会前の1週間の間に、
星が「12月議会で何が変わるのか」の簡単な説明をし、
それについて一緒に考えてもらう会を開催することにしました。
それがキックオフ・ミーティングです。
星が議案を読んだ範囲内で内容を説明するプレゼンをし、
それについて意見をいただいたり、紙に考えを書いていただきます。
いただいた意見は議会の審議に活かしていきます。
なお、議案書は議会開催数日前(おそらく明日29日かあさって30日)に
市のHPから見られるようになります。
私一人では見えていないものもたくさんありますので、
一緒に考えてもらえるとうれしいです。ご参加をお待ちしております。

日時 2017年12月1日(金)18時半~20時(18時開場)
場所 トコトコ大田原3F中会議室(〒324‐0056 栃木県大田原市中央1‐3‐15)
内容 大田原市議会議員 星 雅人によるプレゼンテーション
   「12月議会で私たちの生活はどう変わる?」
   「部活動指導員の導入について」等(12月議会での一般質問の内容先出し!)
※申し込みは不要ですが、ご一報いただけるとありがたいです。
※駐車場はトコトコ大田原横の市営中央立体駐車場をお使いください
(2時間まで無料、3時間~4時間200円、4時間以降24時間ごとに300円)
主催 ほしまさとと明日をつくる会

朝晩冷え込むようになってきました。体調に気をつけてお過ごしください。
それでは、また。

名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by hoshimasato | 2017-11-28 12:00 | 星の便り | Comments(0)

栃木県議会議員、ほしまさと(星雅人)のブログ。大田原を、那須野ヶ原を「誰一人取り残さない持続可能なまち」にするためのご意見募集中。→https://forms.gle/YNT9krbHtd1814LWA


by hoshimasato
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31