5月3日 ChesterCopperpot、トキメキ泥棒・・・下北沢Club251、ChesterCopperpot「スクラップ」レコ初
2005年 05月 12日

チェスコパの音源早くほしかったし、トキメキも出るし。
まず、トキメキさん。
Gt、Ba、Drの3ピースなんだけど、ちょっと風変わり。
まず名前が変。GtVoが地図入らず芋子さん、Baがしあわせさん、Drがティッさん。
ライブのステージに植木鉢が登場する(写メ参照)。
HPをみたら、スタッキーちゃんというらしい。鳩を捕まえて羽をむしるのが得意らしい。
演奏は、ギターが単音中心の耳に残るフレーズを弾いて、ベースが絡む。
もしくはベースにギターが絡む。で、ドラムさんは音量押さえ気味。うまく強弱付けて、もってくところでもってく。
シンプル。複雑なのかもしれないけど、シンプルに聞こえる。
3ピースの一種の極致だと思うんです。シンプルイズベスト。
で、最後はボーカルさんの圧倒的な歌唱力と歌詞。
MCも忘れちゃいけませんな。どこの方言か知らないけどボーカルさんのマイペースでのんびりした喋りは会場をトキメキ色に染めます。
実はまだ二回目なんだけど、「あいつはどこから」という曲は恐ろしく耳に残る。そして楽しい。
新曲「たまご」もとてもよかった。
音源作ってるらしい。待ちどおしい。
で、チェスコパ。
いきなり鍵盤を叩きつけるピアノボーカル立さん。
ガツンときた!
なんつーか、こういうのを感じたくていろんなライブにいってるんだ!って感じさせるようなガツンだった。
今回ドラムが先に入って、そこにベースとギターorピアノが入ってくるという構成がほとんどだった。
結構ある感じだけどこれ好き。予感を感じさせるというか、他のパートが入ったときに「きた!」って嬉しさがある。
チェスコパはコーラスがうまい。3声になるとすごい厚くて、声だけですごいパワー。アナログさんもそうだけど。
3人ともライブがとても楽しそう。きっと仲いいんでしょうな。
ライブの「絶望的夜空」は泣きそうになる。
今「絶望的夜空」聞きながらこれを書いているんだけど、CDでもゾクゾクくる。
前のZipanguに入ってるときも良かったけどさらに重みが増して、かつタイトな音になった気がする。ドラムが特に。
最近のお気に入りは「寝不足」。これ前のライブで聴いて早く音源になって欲しかったのだ。
前から一押しだけど、さらに最近の一押しバンド。ライブがよくってCDがよい。それ以上に何を望むのか。つぎのリリース・・・(笑)
3ピースというのはその3人で完璧なんでしょうな。
ギターやピアノ、ベース、ドラム、歌。何も欠けたらいけないし、その3人で世界を作る。
3ピースのカッコよさを満喫できた。
ライブ以降チェスコパのスクラップばかり聞いてる。