日常

なすのの大地を見てきました。

今年も「那須野の大地」をみてきました。16回目とのこと。昔弟と妹が出演させていただいていた関係で、家族数人は必ず見に行っていますが、今日は兄弟全員集合。

今年はあるシーンで涙が。毎年泣きそうになるんですが、今年は止められませんでした。鶴見幸作さんのセリフにやられてしまいました。

「那須野の大地」は市民劇団なすのにより毎年演じられている郷土劇で、那須野が原の開拓をある一家の物語を通してえがきます。水のない荒野で先人たちがどのような苦労苦難に耐えてきたか、どのような願いで那須疎水を通してこの街をつくってきたのかがわかります。
自分が住んでいるまちのルーツを、多くの出演者とお客さんで確かめ合うことができる演劇があるって、なんですごいことなんだろう。郷土への思いが、押し付けじゃなくて自然な形で育つと思う。

また来年も見に行きたいと思います。劇団なすのの皆さん、お疲れ様でした。
写真は印南先生、大河内さんたちと。
なすのの大地を見てきました。_b0063162_10265137.jpg

なすのの大地を見てきました。_b0063162_1026572.jpg

名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by hoshimasato | 2015-09-21 10:28 | 日常 | Comments(0)

元大田原市議会議員、ほしまさと(星雅人)のブログ。2023年春の栃木県議会議員選挙に出馬表明中。こどもの味方、学童保育支援員、パソコン要約筆記者。大田原を、那須野ヶ原を「誰一人取り残さない持続可能なまち」にするためのご意見募集中。→https://forms.gle/YNT9krbHtd1814LWA


by hoshimasato
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30