政治活動

相馬けんいち県議候補をほしまさとが応援する理由

相馬けんいち県議候補をほしまさとが応援する理由_b0063162_4253923.jpg
地方統一選挙が始まりました。栃木県でも県議会議員選挙が行われております。
大田原の選挙区では2つの議席がありますが、3人の候補者が立っております。
3人の候補者のこれまでの活動や、政策、議場での発言等を私なりに追わせていただき、その上で、私、ほしまさとは、
無所属で出馬されている「相馬けんいち」候補を支持・応援します。
以下が主たる理由です。

①ここまで相馬けんいち候補が行ってきた「生命(いのち)を守る政治」の実績があるから。
・周産期医療の問題やAEDの設置について早くから議場で取りあげ、充実に努めてきた
・通学路になっている県道の歩道整備について徹底して要望してきた

②これから相馬けんいち候補が行う「生命(いのち)を守る政治」「守りたい、子供たちの未来」等の中にある、具体的な政策に期待、共感するから。
県北地域への病児病後児保育施設の整備・・・必要性は現場にいるものとしても強く感じておりながら、地方都市レベルの人口密集度だと作るのが大変難しい施設です。こういったものこそ県の力を借りたいと思います。
緊急搬送時間短縮のための「傷病者搬送・受入基準の策定」・・・緊急搬送時間短縮のための極めて具体的な提案です。難しいながらこういったことを行っていかなくてはいけません。
未利用林地残材を熱源とした園芸農業の推進・・・農業林業の振興と環境・エネルギー政策が一体となった提案です。地方からこういった具体的な取り組みを積み重ねて行くことが、地方が活きる道、日本が生きる道!

③上記のような具体的な政策と、誠実さ、未来を見据えたビジョンを議場内外でしっかりと語れる力を持ち合わせているから。
・誰もが共感する項目を並べるのはそれほど難しくありません。具体的な政策・具体的な約束が相馬けんいち議員にはあります。
・議場の外では話をして、リーフレットにも書くけれども、議場の中では語れない。そんな議員はいりません。
・市民に届く言葉で政策を語れることは、議員のきわめて大きな資質の一つです。

選挙自体に明確な争点もないので、リーフレットや選挙公報の項目だけ見てみると似たような政策が並んでしまう、という選挙になっています。
項目だけ見ていると誰に投票していいか分からない、だったら行かない、となってしまう、その感覚が、私にもよくわかります。
「誰を選ぶか」はもちろん重要ですが、「誰が選ぶか」はもっと重要です。
選挙前に、ちらりとでもいいので周りのみなさんとも話をし、星の意見も参考にしていただいて、是非、みなさん投票に行ってください。
期日前投票も行われておりますので、4月12日に投票に行けない方は前もって投票ができます。
(大田原市の期日前投票についての詳細はこちら。市のHPに飛びます。http://www.city.ohtawara.tochigi.jp/docs/2013082773920/

それでは、また。あと数日の選挙戦ですが、ほしまさとも相馬けんいち候補をしっかり応援していきます!
相馬けんいち県議候補をほしまさとが応援する理由_b0063162_425306.jpg
【参考資料】
●各候補者のHP
相馬けんいち 候補
http://www.ken-sohma.net/aim.html
いけだ忠 候補
http://www.t-ikeda.net/
小西くみこ 候補
http://konishi-kumiko.net/idea.html

●e-みらせんでの各候補者の動画
また、政策本位による政治選択を推進する「e-みらせん」に各候補者の動画があがっており、
それぞれの候補の政策がご覧いただけます。
http://e-mirasen.jp/councilor/20150412tochigikengikai-ohtawarashi/index.html
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by hoshimasato | 2015-04-08 08:00 | 政治活動 | Comments(0)

元大田原市議会議員、ほしまさと(星雅人)のブログ。2023年春の栃木県議会議員選挙に出馬表明中。こどもの味方、学童保育支援員、パソコン要約筆記者。大田原を、那須野ヶ原を「誰一人取り残さない持続可能なまち」にするためのご意見募集中。→https://forms.gle/YNT9krbHtd1814LWA


by hoshimasato
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31