東京学芸大学の図書館のトイレで見つけた。
2005年 02月 03日

正確っちゃ正確・・・かな?
しかし漢字文化ってすごいなーと思う。

つまり、「禁喫煙」ということは、「タバコは吸ってはいけないが、焚き火はしてもいい」ということになります。
・・・いや、焚き火は喫煙よりもっとダメだろ・・・
禁煙だと、本人が意図してタバコを吸わないようにしている、って意味にもとれるし、これはこれであってますよね。
どこに漢字文化のすごさを感じたのですか?
>高田さん
爆笑でした。さすが、というか、なんというか。
秋には図書館で焼き芋しましょう。
燃してもいい本とかないかな・・・。

ぱっと見、意味を成してるようには見えなくない?
記号っていうより模様みたいな。
っていう日本語学科らしーい食いつき方をしてみました。
なかなか生身の星くんとお話しする機会がないけど、元気かね。
つかれたときとか、漢字を見てても意味が頭に入ってこなくなるときがあって、そういうときに形だけをみてるとなんじゃこりゃって気持ちになるのです。
多分彼は元気にしてると思いますよ。
って俺はだれ?