会議日程は、6/11〜6/21の11日です。
1日目は本会議で、会期を決定し、報告と議案の説明を受け、一部の議案の質疑・採決をします。
2日目は議案等調査のため休会です。
3日目は本会議で、議案の一部を質疑・討論ののち、採決し、5人の議員が一般質問を行います。
4日目は本会議で、6人の議員が一般質問を行います。
5日目は本会議で、6人の議員が一般質問を行います。
6日目は土曜日のため休会です。
7日目は日曜日のため休会です。
8日目は常任委員会(総務、民生)が開かれます。
9日目は常任委員会(文教)が開かれます。
10日目は議事整理のため休会です。
11日目は審査の結果報告があり、質疑・討論し、採決します。
とかいたって、よくわからないですから、簡単にいうと、
「議題を取り上げて、質疑があって、一部は委員会にかけて、採決をする。」
これを11日かけてやるわけです。実際に行くのは6日です。たったの。
それとは別に、一般質問があります。
これは先に書いたので、こちらを参照して下さい。
ぜひ傍聴にきて、議会の空気を感じていただきたいのですが、
それには一般質問がオススメです。何が話されているがわかりやすいので。
13日、14日、15日は議会へぜひ!
といっても、どこで議会が開催されているのかわからないかたも多いでしょう。
議会が開かれている議場の場所を説明します。
まず、市役所に行きます。市役所はこちらです。
正面入り口(?)からはいり




(車いすの方は傍聴席に入れないので、文化会館などで中継をみるしかないようです。すみません。)
明日は議場で議案の内容の説明を受けるので、みなさんにもお伝えしますね。

議会はいかがでしたか?
進展は、ありましたか?
どんな内容で、何が決まり、何が変わったのでしょうか?
聞いたところで、自分にはわからないとも思いますが、伝えてほしいとも思います。
相変わらずのキャパオーバーなのでしょう。
精神的に少しでも休めると良いですね。