補正予算4件を全員一致で可決し、
その後、5人の議員さんが一般質問を行いました。
今日質問に立った議員さんは、
髙野礼子議員
菊池久光議員
大豆生田春美議員
小池利雄議員
滝田一郎議員
の5人です。
まだ僕は市の全ての事柄をざっくり把握できていないので、
自分の専門分野や、所管の分野から手をつけているのですが、
一般質問では、他の分野に詳しい議員さんVS市長をはじめとする執行部とのガチンコ対決(?)がみられるので、
とても面白いです。
実は、同じ市議として議場にいても、
それぞれの議員さんがどんな思いを持っているのかはあまり見えてこないのです。
でも一般質問で議員さんが取り上げるひとつひとつの質問(というか提案になるんだけれど)の中には、
それぞれの議員さんの思いや、こうあるべきという正義、政治信条のようなものが垣間見えます。
このブログを読んでくださって「傍聴行ったことないし行ってみようかな」と思った方は、
一般質問の時に行くのがとっつきやすいかと思います。
大田原の今回の定例会においては、あと8日と13日が一般質問です。
僕は13日の最後に一般質問にたちます。
それぞれの専門分野をもった議員が、いろんな角度から市政をチェックすることが必要です。
議会としての役割はそこにあるので、僕も他の議員さんのいいところをたっぷり吸収しながら、
自分のスタイルを作り上げていきたいと思います。
僕自身は、市長や執行部とはよきライバルのような関係でありたいと思っています。
そうあるべきだとも思っています。
まだ僕の力量不足で到底そこにまでは至りませんが。
明日8日の一般質問は、
藤田紀夫議員
植竹福二議員
髙瀨重嗣議員
君島孝明議員
小西久美子議員
小野寺尚武議員
が質問に立ちます。
平日昼間なのでお時間ある人は少ないと思いますが、
よろしければお越しください。

13日は、いかがでしたか?
他の議員さんの良いところは吸収できましたか?
傍聴は行ったことがないのですが、ちょっと行ってみたくなりました。でもきっと難しくてわからないと思います。
そもそも自分の住んでいる所で、いつ議会が開かれているのかも知らない...。
少し興味が出てきたので調べてみようと思います。
でも、やはり星さんの政治に関係しない内容の方が楽しみです。
体調管理にお気をつけください。

議会のない時は何をしているのですか?

貴方を指示した方々の初心はそんなものだったのですか、より高きを目指すことなく、信じ続けることを期待します。
返信が遅くなって済みません。
キャパオーバーはご指摘の通りです。
周りをよく見ようとは努力していますが、力不足なのでしょう。
気づいていることがありましたら伝えてくださいね。
近く、6月議会が開催されます。
一般質問、ぜひ見に来てください。僕のものであっても他の議員さんの時間でもかまいません。
議会の空気が感じ取れると思います。
体に気をつけて頑張ってきたいと思います。
これからもご意見ください。
厳冬が遅くなりすみません。
次の議会は、6月11日からの予定です。
議会のない時には、学童保育の仕事をしたり、自分なりの調査をしたりしています。
何にどれくらいの時間をかけているのかについては、半年分のデータが出ましたので、今月中にブログの記事の中で数値を出したいと思います。
お久しぶりです。返答が遅くなり申し訳ありません。
>消費税率引き上げに賛成ですか?
反対です。理由は大きくまとめると、
(1)あげることによって私たちの生活の何が改善されるのか見えないから
(2)逆進性があるので貧困層に負担が増えるから
(3)増税以外にやることがあると思えるから
これくらいでしょうか。正直なところ、個別の細かい議論ができるほど詳しくはないです。
>議員仲間と行政はライバル関係でしょうか、残念です。
質問の意味がいまいちわからないのですが、議員仲間とは会派を組んでいる二人のことでしょうか。
議員と執行部とはよきライバル関係にあるべきだとは思いますが、
敵対関係ではないと思いますよ。
>貴方を指示した方々の初心はそんなものだったのですか、より高きを目指すことなく、信じ続けることを期待します。
この文はすいません、どういう意味なのでしょうか。
説明いただけるとありがたいです。
あまり情報発信できておらず申し訳ないです。
頑張ります。