1月前半はとにかく親戚・友人・知り合い・学童の子たちなど、常に誰かと一緒にいる、という状況でした。
新年の抱負ブログを書きそびれて過ぎてきてしまったので、2月に入ってから気持ちを切り替えて、と思い、今パソコンに向かっています。
情報発信をすると言っておきながら、一ヵ月ブログを更新せずにすいません。
目の前にいる人たちとの時間を大切にしていました。
ここからは、しっかり発信していきますね。
今年残り11か月の目標は、
肩の力を抜いていく、です。
正直なところ、思った以上の重圧です。
人の目や評価を気にして肩に力が入ったり、
ただ友人と飲んでいても、「この時間も頑張っていたり苦しんだりしている人がいるのにこんなことしていていいのか」という焦燥にかられたりします。
何のためにこの立場になったのか。それを忘れてちゃいけないが、焦っても何も得られない。
多くの方が、僕の可能性にかけてくれたのですから、自分の感性にしたがって、まずは自分の力を十二分に発揮できるようにしていきます。
1月の中盤は関東若手市議会議員の会の研修に参加し、関東の各地で活躍している若手市議と出会いました。
その中でも最若手、議員歴も一番短いという状況。
自治体財政研究会にも参加して、そこでもたくさんの市議さん及び議員候補と出会いました。
いろんな方の活動を参考にさせてもらいながら、自分の活動のスタイルを模索していきたいと思っています。
1月の後半は、いろんなルートから相談やお誘いが入り、毎日のように人に会っています。
様々な人生、様々な生活、様々な問題があるのだということを感じます。
その問題について一つ一つ深めていく時間が取れていないのがもどかしい。
まだ、活動のリズムが作れておらず、走り回っている状況です。
日々全てが勉強。
今までに連絡を下さった方は、やはりとてもある特定のことに問題意識があり、
そういったことの解決に向けて取り組んでいる方がほとんどです。
僕でも力になれる活動には積極的に関わっていきます。
その他にも、まだ問題にもなっていない、声になっていない声もたくさんあるはずです。
そういったものを組み上げていくことも、僕の仕事だと思っています。
問題を抱えている人、意見がある人、ただ星に会ってみたいという人。
ご連絡ください。時間は作ります。
08036001984
oyasumisekai@gmail.com
それでは、また。

2月もそろそろ終わりです。
更新されないということは、お忙しい毎日を送っているのでしょうね。
体に気をつけて、頑張ってください。
みてくださってありがとうございます。
つい、ツイッターでの更新のみになってしまいがちなのですが、
ブログを見ている方には伝わらなくなってしまいますよね。
反省します。
これから、しばらくは毎日アップするつもりです。

なので、こちらのブログを楽しみにしております。
>これから、しばらくは毎日アップするつもりです。
↑楽しみにしているだけ、アップされないとガッカリします。
出来ないなら出来ないで良いと思います。
無理をなさらぬよう。