政治活動

選挙カーについて

選挙カーについて_b0063162_22534028.jpg
選挙カー。
選挙の期間になると、走り回るあれです。

看板を付けて、美しい女性の声で候補者の名前を連呼し、
みんな同じ蛍光色のジャンパーを着て、窓から白い手袋で手を振る。

あのうるさい選挙カーは、皆さんのお金で出されています。

「公費負担」といい、選挙の費用の中には公費、すなわち税金で賄われる部分があるのです。
税金を使って、名前を連呼するだけの選挙カーは、
僕は「ムダ」だと思います。
(ちゃんと政策を訴えている選挙カーもあるかも知れませんが。)

ある方から「栃木県北で選挙カーを出さないで勝ったやつはいない」という話を聞きました。
ならば、誰かがやらなくてはいけないと思います。
その前例が、明日の選挙を作り、政治のあり方を変えていくのです。

もっと考えよう。話し合おう。そして投票にいこう。
投票に行った後はしっかり監視しよう。
社会は僕たちが望んでいる方向に変えていくことができると僕は信じています。
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by hoshimasato | 2011-11-12 23:27 | 政治活動 | Comments(0)

元大田原市議会議員、ほしまさと(星雅人)のブログ。2023年春の栃木県議会議員選挙に出馬表明中。こどもの味方、学童保育支援員、パソコン要約筆記者。大田原を、那須野ヶ原を「誰一人取り残さない持続可能なまち」にするためのご意見募集中。→https://forms.gle/YNT9krbHtd1814LWA


by hoshimasato
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31