企画「大田原をもっと知ろう!」・・・その9、美原⑥。の続き。
美原池など、すでに公園内の写真は何枚も挙げていますが、一応ここから改めて。
美原公園。都市公園。183,000㎡。(平成23年4月1日現在)

うまびょんびょんとうさぎびょんびょん。

左は風ちゃん。右は光ちゃん。

百村川の清掃は西原自治会が担っているんでしょうか。

地域の公園の清掃、という意味ではやっていること一緒でも、川もやるんですね…。
積小橋。

『オカメインコの庭』という作品。俺はこの彫刻がなぜだかとてもこわいのであります…。

『蜃気楼2007』という作品。

『環』という作品。

この三つの作品が川沿いに並んでいる。
後楽橋。

フクロウの由来は何かあるんだろうか?
百村川の川づくり事業のパネル。

豪雨出水の写真や、改善前改善後の写真と説明。簡潔でわかりやすい。
後楽橋の上から撮った陸上競技場。

陸上競技場は、数年前にきれいに整備され、有料化されました。
その外には一週628mという微妙な距離のジョギング走路。だれでも利用できます。


大田原市街でここを利用しているジョガーは多いです。
美原2丁目から流れてきた百村川は、美原公園を抜け、大田原中学校の横を通り、浅香に向かいます。
公園内は、水に近い高さの歩道があります。

河遊びも出来そう。

工事で生態系が破壊されたりとかしなかったかな。
新しい環境で生態系が作られているのかな。
ちなみに、今日、市の都市施設課にいって、なかなか一致しなかった公園の場所と名称をつなげてもらいました。
いろいろ間違えていたのでブログにもいろいろと訂正入れますが、
訂正個所はただ書きかえるのではなく書き変えた事がわかるように、棒線で
こんな風に消して日付を入れたいと思います。
続きは
企画「大田原をもっと知ろう!」・・・その9、美原⑧。
美原はまっだまだ終わりませんよ。
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-15855946"
hx-vals='{"url":"https:\/\/UtsusemiFo.exblog.jp\/15855946\/","__csrf_value":"c4e374868b0bef2c5c969748c6477bf2b212962952792cc39acddfd79845a5a77efdc0cb586d60c6f8a82c05ee7fdfc60089d46a4759a445ca5284c5657bac9b"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">