企画「大田原をもっと知ろう!」・・・その7、城山②。の続き。
今日、午前中大田原市議会の傍聴に行ってきたんですが、相馬大藏議員がちょうど一般質問で龍城公園、龍頭公園について説明していました。
タイムリーですね。
引き続き、龍城公園の写真です。
遊具がある場所。
右にある遊具はなんていう名前なんでしょう。(この企画を初めてから、自分が名前を知らないものが世の中に沢山あることを思い知らされている。自然物にしろ、人工物にしろ。)

ブランコ。

うんてい。

てつぼう。

木漏れ日の坂道。さきを行く子どもたちと父親。

あ、ここも一応立入禁止になっていました。
ここらへんから震災のすごさを感じる写真になります。
壊れたテーブルと椅子。

塔。

足元が怖い。

こっちの塔は誰かを讃えている模様。

高瀬
博傅先生という人の経歴が書いてあった。(※2011.6.29修正 お孫さんのツイートで気づきました。失礼しました。)
大田原出身で、身を立てて、名を上げて、やよ励んだ方の様です。
橋。ヒビが入っていてちょっと怖い。

ボロボロになった階段と柵。

奥にあるのは…

潰れた東屋。
おお・・・これは震災で潰れたのか、震災で潰れかかって、安全のためあえて潰したのか。
誰かいたら大惨事でしたね…。
ちょっとした崖崩れ。

ステージもひどく破損。
続きは
企画「大田原をもっと知ろう!」・・・その7、城山④。
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-15754441"
hx-vals='{"url":"https:\/\/UtsusemiFo.exblog.jp\/15754441\/","__csrf_value":"5708910bad8856df2012d9cfd828d6af4db99836f08143db53d2bd94c58809053a4fcc578925e88e14061df765dc67f4d8114394bb8690d31db89a48bb14badb"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">