しんとみなかよし公園。都市公園。面積1,040㎡。(平成23年4月1日現在)

ファンタジックなトイレ。中は普通でした。

これはなんていうんだろ。

これは下にバネが3つついてて、上に人が何人か乗れるようになっているけれど、
ひとつのやつはビヨビヨとかびょんびょんと呼んでいたな。

バネの部分に手を挟んだりしないようにか、バネの部分にカバーが付けられている。
面白いことに、ビヨビヨのベンチもあった。

白昼、住宅地の真ん中の公園で、一人ビヨビヨする26歳男性。危ない。
公園の中心には大きな木が。

でも登ったら怒られそう。
ブランコ。



シーソー。

背中伸ばしたくなるベンチ。ベンチじゃないか?これも名称わかりません。

僕が遊具をパシャパシャ撮っていると、遊具の点検に来た方がいました。
市の職員さん?市に仕事を任されている人?

東屋。

砂場。その三方を守るかのような、パンダ、ゾウ、はくちょう。

今回はしんとみ仲良し公園だけで全部終わってしまいました。
続きは企画「大田原をもっと知ろう!」・・・その6、新富町③。