末広はほとんど住宅地の印象。
公園もちょこちょこある。
公園について市に教えてもらったときに得た情報もくっつけていこう。意味があるかは分からないですが。
末広3丁目公園。都市公園。面積258㎡。(平成23年4月1日現在)



めん丸とココストアのある交差点の近くには、彫刻が。
季 知珉『忘れたことに対する記憶』

那須野が原国際彫刻シンポジウムin大田原というイベントがあるので、毎年町や公園のどこかしらに彫刻が増えていっている。
日常的に使う場所に彫刻があるというのはステキだと思う。
ただ、なかには、怖い彫刻もあったりする…。
ここも末広3丁目にある公園。市でくれた都市公園一覧表に入っていないから、普通公園。面積不明。

作られてから日が浅いんでしょうか、きれいです。
ブランコもこんな感じ。


乗り心地は微妙。乗りなれないからかもしれませんが、鎖の方がしっくりくる感じが。
でも、鎖に手を挟まれない、という点ではいいですね。
いい大人が昼間っから分譲地の公園にのっている様はあまり人に見せられたもんではないな…。
あとはベンチがあるくらい。

続きまして、末広第2公園。都市公園。面積150㎡。(平成23年4月1日現在)

面積が150㎡という事は、市で管理する一番小さいサイズの公園ということですね。(公園についてきいてきた。参照。)
ベンチと、

鉄棒のみ。錆びてるので、逆上がりでもしようものなら、洋服が茶色くなるだろうな。

続きは企画「大田原をもっと知ろう!」・・・その5、末広②。