大田原

企画「大田原をもっと知ろう!」・・・その5、末広①。

企画「大田原をもっと知ろう!」・・・その4、中央③。の続き。

末広はほとんど住宅地の印象。
公園もちょこちょこある。
公園について市に教えてもらったときに得た情報もくっつけていこう。意味があるかは分からないですが。

末広3丁目公園。都市公園。面積258㎡。(平成23年4月1日現在)
企画「大田原をもっと知ろう!」・・・その5、末広①。_b0063162_163564.jpg
ここも昔はブランコがあった気が。他にもひとつくらい何かあった気もするけれど…どうだったかな。
企画「大田原をもっと知ろう!」・・・その5、末広①。_b0063162_16493.jpg
あるのは砂場だけ。
企画「大田原をもっと知ろう!」・・・その5、末広①。_b0063162_165560.jpg


めん丸とココストアのある交差点の近くには、彫刻が。
季 知珉『忘れたことに対する記憶』
企画「大田原をもっと知ろう!」・・・その5、末広①。_b0063162_110254.jpg

那須野が原国際彫刻シンポジウムin大田原というイベントがあるので、毎年町や公園のどこかしらに彫刻が増えていっている。
日常的に使う場所に彫刻があるというのはステキだと思う。
ただ、なかには、怖い彫刻もあったりする…。

ここも末広3丁目にある公園。市でくれた都市公園一覧表に入っていないから、普通公園。面積不明。
企画「大田原をもっと知ろう!」・・・その5、末広①。_b0063162_114442.jpg

作られてから日が浅いんでしょうか、きれいです。
ブランコもこんな感じ。
企画「大田原をもっと知ろう!」・・・その5、末広①。_b0063162_1142636.jpg
珍しいタイプですね。あまり見たことない。
企画「大田原をもっと知ろう!」・・・その5、末広①。_b0063162_1143668.jpg
乗り心地はいいのかな、と思って試してみました。
乗り心地は微妙。乗りなれないからかもしれませんが、鎖の方がしっくりくる感じが。
でも、鎖に手を挟まれない、という点ではいいですね。
いい大人が昼間っから分譲地の公園にのっている様はあまり人に見せられたもんではないな…。
あとはベンチがあるくらい。
企画「大田原をもっと知ろう!」・・・その5、末広①。_b0063162_114507.jpg


続きまして、末広第2公園。都市公園。面積150㎡。(平成23年4月1日現在)
企画「大田原をもっと知ろう!」・・・その5、末広①。_b0063162_115515.jpg

面積が150㎡という事は、市で管理する一番小さいサイズの公園ということですね。(公園についてきいてきた。参照。)
ベンチと、
企画「大田原をもっと知ろう!」・・・その5、末広①。_b0063162_1151545.jpg

鉄棒のみ。錆びてるので、逆上がりでもしようものなら、洋服が茶色くなるだろうな。
企画「大田原をもっと知ろう!」・・・その5、末広①。_b0063162_1153237.jpg


続きは企画「大田原をもっと知ろう!」・・・その5、末広②。
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by hoshimasato | 2011-05-29 01:47 | 大田原 | Comments(0)

栃木県議会議員、ほしまさと(星雅人)のブログ。大田原を、那須野ヶ原を「誰一人取り残さない持続可能なまち」にするためのご意見募集中。→https://forms.gle/YNT9krbHtd1814LWA


by hoshimasato
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31