あらまち蔵屋敷。

どんどん消えていった町の駄菓子屋が復活!
大田原の中心市街地の街づくりの中心になっている、なっていくと僕は思っている。
よく出させてもらっている投げ銭ライブもここで行われている。
正法寺。

ヤマトヤさん。

中学高校の制服とかジャージとかの指定業者さん?っていうのかな。
ここでいつも買ってた。
栃木県庁那須庁舎。

薬師通り、通称親不孝通り。



ここに来ると親不孝だから、親不孝通り。
バブルのころはすごかったという。
そんな夜の繁華街(最近は人通りも少ないけれども…)、僕みたいな健全な青年が入れる店は少ないw
友人に連れて行ってもらったAsian Old Bar SAITO。

雰囲気もマスターも好き。
たんぽぽさん。

割烹荒喜屋さん。

祖母が前もって連絡をしているのか、いくと奥の座敷みたいなところに通される。
で、割烹なので色々なメニューあったんだろうけれど、俺がラーメン好きだから、祖母もいつも一緒にラーメン。
で祖母は「おいしい」ではなく「味がいい」という言い方をする。
食べながら何度も「味がいいねぇ」という。
そんなことを思い出してしまった。
近々おばあちゃん連れていきたいな。
ラーメン食べられるかな。
大田原信金本店。

の前には…

続きは企画「大田原をもっと知ろう!」・・・その4、中央②。