2丁目に、グーグルマップに乗っていた道に入ろうとしたら、私道のようです。

2丁目は菜の花がきれい。


この先は水源神社につながってます。
2丁目には、昔養魚所だったのかな?という場所がある。


ここ以前に学童で一度行ったんだけれど、水があって危ないということで、
もういけなくなった場所です。
あ!

キジ、結構見るんですよね。アパートの前の駐車場にいることもある。
ふれあい公園。



ポッポ公園。
前に銅像。



宝くじのお金が遊具に使われているという話は、ここで教えてもらった気がする。
車輪。

これはおそらく実際使われていたものじゃないよね・・・?サイズがでかすぎると思うんですが。
よじ登ったりして遊びました。
噴水。

トイレ。エアロバイクと腹筋台(?)。
紫塚はまだまだ続きます…。
続きは企画「大田原をもっと知ろう!」・・・その2、紫塚⑤。