警察署。

経塚公民館。

お稲荷さん。

以前、東野バスのバス停「稲荷前」が実家の最寄りバス停だった。
今は市内循環線が走り、「大高前」が最寄りになりました。


花いっぱい運動コンクール。

いつ発表されているんだろう。
水源神社と沼の袋公民館。納涼祭をここでやるんです。好きなイベント。


水源があるから水源神社なんだろう。湧き出しているんですかね。



ここも祖父と散歩に来て、水を救って顔を洗いました。この土管の中から水が出てくるので、
どこまでいけるか、と、小さい頃に奥に入っていったことがあります。
ちょっといって怖くなって戻って、結構な冒険をしたつもりでいたけれど、
今になって思えば5メートルかそこらなんだろうな…。

ここもすべり台とブランコがなくなって、遊具はまったくなくなりましたね。
栃木県庁那須庁舎別館。

そこから近くの川。
小さい頃、ここに落ちて亡くなった方がいたという話を聞いて、ここを通るたびにそのことを思い出します。

この通り、日赤通りっていうのか。

僕は、○○号線、という通りの名前を覚えるのが苦手で、こういう名前がついていると覚えられるのです。
続きは企画「大田原をもっと知ろう!」・・・その2、紫塚④。