続いては、鴬谷(うぐいすだに)公園。
僕が最も頻繁にいく公園で、多分人生において一番いった回数の多い公園でしょう。
図書館と同じ敷地内にあり、休日は勉強の合間の高校生が談笑していたり、黄色い図書館バックを絵本でいっぱいにしたお母さんと子どもたちや、お弁当を食べている建設関係の仕事の方などをよく見かけます。
その池にいるのはかるがもさん、鯉さん。鯉はちゃんと写真を撮ってこなかったが、かなりデカイ。
遊具はブランコとぞうさんすべり台、動物たち、砂場。
子どもたちがすんごい高さでブランコこいでいて、その前のベンチでお母さんたちが談笑している、という風景、好きだな。
この公園は、水があり、緑があり、坂があり、土がある。
市立図書館。
高校の時は、休日いつも勉強に通っていました。隣で勉強している大女高生にドキドキしたりなんかしてたなぁ。
今も2週間に1回は通っています。
僕としては、市の施設の中で直接的なありがたみを一番感じる施設です。
深川公民館。
ここもブランコとすべりだい。地震で壊れた燈篭もあった。
余談。
1年ちょっと前に実家を出て一人暮らしを初めたので、「自治会に入りたいんですが」と自治会長に連絡をした。
そうしたら色々聞かれた。
「子どもはいるの?」
「いいえ、いません」
「ずっとそこに住むの?」
「いえ、いつまで住むかはわかりませんけれど…」
という様なやりとりがあった。
要するに、一人暮らしで一時的に住む人が自治会に入ってくることを想定していなく、どのように対応していいものやら困った、という様子でした。
子どもいないから子ども会に直接関係ないし、老人会にも関係ない。
それでも住人なんだけれどなぁ…。
その後、連絡すると言われたけれどこなかったな。
僕自身も改めて連絡するでもなく、そのままにしてしまっていること。
深川公民館付近の住宅地にある公園。名称不明。横長。
砂場には落とし穴チックな穴が開いていた。
続きは企画「大田原をもっと知ろう!」・・・その1、本町③。
はじめまして!
雀みかけますか!それはよかったです。
僕は実感として以前ほど見かけない気がしてます。
ウィキペディアによると、2007年の個体数は1990年の半分から5分の1くらいになっているそうです。
時間帯もあるんでしょうかね。