観たビデオの数:13本
観た鑑賞時間:1312分

Zガンダムはシャアの物語なんだな。
鑑賞日:12月08日 監督:

面白い世界観の作品。雑多な感じが好き。疾走感があって息継ぎの暇がないので見られる。こういうのと比べると、ガンダムとかってやっぱり間延びしてる感じする。
鑑賞日:12月08日 監督:渡辺信一郎
![ソルト ブルーレイ&DVD セット [Blu-ray]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51y2KKvg%2BUL._SL75_.jpg)
★★★☆☆ 今日うちに来たテレビで初ブルーレイ!きれいさに感動。話は裏の裏の・・・と、転がるが、まあ予想の範囲内。「両方」を知る中でソルトの中に生まれた使命感みたいなものはなんなんだろうか。合理的なもんじゃないんだろうな、って思う。出てくる女の人が、主人公と子どもしかいない、ってのも気になるところだ。
鑑賞日:12月11日 監督:フィリップ・ノイス
![プレデターズ [DVD]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51Pd-c8uVfL._SL75_.jpg)
★★★☆☆ ある意味こういうのもソリッドシチュエーション、って言うのかな。プレデター見たことなかったので、どういう話か知らなかったけれど、貴志祐介『クリムゾンの迷宮』とかぶった。面白かったけれど、取り立ててここが、というものは感じられませんでした。
鑑賞日:12月12日 監督:
![機動戦士Zガンダム 10 [DVD]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/511TAV2J5VL._SL75_.jpg)
映画観たりアニメ見たりしてたら、密度が薄い気がしてアニメに手が伸びにくくなってしまった・・・。クアトロ大尉の演説かっこよかった。
鑑賞日:12月13日 監督:
![運命のボタン [DVD]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/5115RkZu0iL._SL75_.jpg)
★★★☆☆ テーマは好きだが調理法があんまり好きじゃない、という感じでした。遠くの誰かの死と引き換えに大金を手にするという話に絞ってくれた方が俺好み。そういった選択を迫って試す強者を「SF」でみせるという手法のせいでテーマがぶれて見える。俺がとらえきれてないのかもしれませんが。日本語タイトル「運命のボタン」ではダメじゃない?
鑑賞日:12月13日 監督:リチャード・ケリー

攻殻機動隊もそうだったけれど、一話完結型の組み合わせで世界観が提示されていく話好きだ。話もバラエティに富んでておもろい。『堕天使たちのバラッド』の落下シーンすごくよかった!
鑑賞日:12月15日 監督:渡辺信一郎
![ゾディアック 特別版 [DVD]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51grRwC-hKL._SL75_.jpg)
★★★★☆ 数度の殺人シーン以外はホラー・スプラッター要素は全くなく、地味な映画。坦々と始まり、坦々と終わる160分。だけど退屈は感じなかった。重みがある。サスペンスよりも、ゾディアックに関わってしまった人たちの人生を語る映画、という感じでした。「なんであなたが?」「だれもやらないからだ」というグレイスミスと妻とのやりとりがあるが、多くの人が引きつけられて、でも何処にも辿りつかなかった事件なんでしょう。
鑑賞日:12月15日 監督:デビッド・フィンチャー

★★★☆☆ すげぇ話だ。シングルマザーと元旦那の浮気相手とにこんな関係がありえんの?文化の違いなのかなぁ。やっぱり病気持ってこないと解決には向かわないのね、という感じはしてしまった。子どものセリフとか、行動とかは「あるある!」って感じで好きだった。
鑑賞日:12月16日 監督:クリス・コロンバス
![ソラニン メモリアル・エディション 初回限定生産2枚組 [DVD]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/513DSStmgPL._SL75_.jpg)
★★★★★ 原作を先に知ってた邦画で、「よかった!」と思えた数少ない作品・・・なんて書いたけれども、距離を置いて見られなかったなぁ。どっぷり浸かってしまった。種田は若干違和感あったけれど、他のキャストはすごい!イメージ通り!そして宮崎あおいがすごすぎる。かわいすぎるし演技うますぎるし。今後追っていきたい女優さんです。
鑑賞日:12月17日 監督:三木孝浩
![エアベンダー ブルーレイ&DVDセット(2枚組) [Blu-ray]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51FBAFHPNXL._SL75_.jpg)
★★★☆☆ なんだか、とてもありふれたファンタジー、という印象。でも、映像の雰囲気とか、侵入者のシーンなんかにシャマラン色が出ていて、やっぱりシャマラン好きだなぁ!と思った。コレじゃ終われないでしょう。続編に期待。といいつつもシャマラン監督にはやっぱりサスペンスとか、ミステリーを撮ってほしい。
鑑賞日:12月22日 監督:
![バンテージ・ポイント コレクターズ・エディション [DVD]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51o9Ez7CN4L._SL75_.jpg)
★★★★★ 8人の視点から見た、同じ事件。純粋に90分を楽しむエンターテインメントとしてとても優れていると思う。チュンソフトが出してたサウンドノベル「街」、恩田陸「ドミノ」なんかと通ずるものがあるのかな。もともとこういう作品好きなんです。物語の深みみたいなものはあまりないかもしれないけれど、想像を膨らませる余地が残っていると思った。
鑑賞日:12月26日 監督:ピート・トラヴィス
![インセプション [DVD]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51C6DPWQwgL._SL75_.jpg)
★★★★★ 夢と現実が交錯する作品の一種かと思ったら、より深い所に潜っていくだけで、構成はわかりやすくできてた。無重力シーンが特に好き!ラストもおおーって思ったんだけれど、ウィークエンドシャッフルで宇多丸さんが「回そうそして回さないって終わり方でも良かったんじゃ」というような話をしていて、たしかに、と思いそれが離れなくなった。それにしても50年夢の中ってどうよ。ふたりっきりで50年っていいもんなのかね。
鑑賞日:12月31日 監督:クリストファー・ノーラン
鑑賞メーター