折り紙

折り紙にハマっている。―前川淳「本格折り紙」入門篇

おそらく3歳くらいから、ある程度の周期でやってくるマイ折り紙ブーム。
学童での折り紙がきっかけでまた到来。
ちなみに前はこんなことをやっていた。
http://utsusemifo.exblog.jp/4169328/
http://utsusemifo.exblog.jp/4171305/
http://utsusemifo.exblog.jp/4175620/
くだらねぇなぁw今回は本気でやっている。

今、前川淳氏の「本格折り紙」という本の作品を最初から順に追っている。
この本の作りが、非常に最初から全部折りたいという衝動を湧かせるように書いている。
ひとつひとつの作品に「記号を理解する」「折り鶴の基本形」などのテーマが設定されていて、
折り紙の技術や、折り紙にあらわれてくる数学的な知識を教えてくれる、
まさに「折り紙の教科書」。
教科書といっても、中学校の教科書くらいかな。学童に置くには難しいかも。
経費で買うには趣味よりなので、自分で買ったものを持っていって学童に置いてます(でもこれに挑戦している子は少ない)。

作ったものを順番にアップしてみる。
いっぱいあるからとりあえず今日は入門篇。

まずは「鼠(テーマ:記号を理解する)」。
折り紙にハマっている。―前川淳「本格折り紙」入門篇_b0063162_22333662.jpg

記号を理解するって、作品だけ見るとなんのこっちゃですが、
本では丁寧に記号の説明が書き込まれている。

次は「リス(テーマ:基本形)」。
折り紙にハマっている。―前川淳「本格折り紙」入門篇_b0063162_2236863.jpg

魚の基本形という折り方からスタートしているので、このテーマ。

「仕切り箱(テーマ:折鶴の基本形)」。
折り紙にハマっている。―前川淳「本格折り紙」入門篇_b0063162_22371551.jpg

これもなんのこっちゃない形ですが、完成間近までこの形になることが予想できない折り方なので、
最後に「こうなるのか!」ってなってちょっと感動。こういうのよいなぁ。

「巻き貝(テーマ:三等分、直角二等辺三角形)」。
折り紙にハマっている。―前川淳「本格折り紙」入門篇_b0063162_22374949.jpg

延々と直角二等辺三角形を半分にしていく。
大きい紙で折ったらもっとぐるぐるいくのかな?

「サンタクロース(テーマ:インサイドアウト)」。
折り紙にハマっている。―前川淳「本格折り紙」入門篇_b0063162_22381680.jpg

紙の表の色、裏の色を効果的に使った作品。
この技法をインサイドアウトというそうな。

「キリン(テーマ:見立て、沈め折り)」。
折り紙にハマっている。―前川淳「本格折り紙」入門篇_b0063162_22401591.jpg

見立て、というのは、折り紙の基本。
折った後、「何に見える?」って必ずやるよ。俺も子ども達も。
そして沈め折り。子ども達はこれがなかなかできない。
この本では6作品目に出てきてしまう。
レベルの高さがうかがえる。

「ゾウ(テーマ:座布団折り、かぶせ折り)」その1。
折り紙にハマっている。―前川淳「本格折り紙」入門篇_b0063162_22404722.jpg

その2。
折り紙にハマっている。―前川淳「本格折り紙」入門篇_b0063162_2241573.jpg

座布団折りは初歩の初歩なんだけど、
かぶせ折りは難しい。
折った箇所をいったん開くようにして展開させる。
かぶせ折りができるようになると、折り紙の世界は結構広がる。

「変形折鶴(テーマ:幾何学)」。
折り紙にハマっている。―前川淳「本格折り紙」入門篇_b0063162_22412899.jpg

説明が難しい。内接円だの垂線だの・・・。

ここまでが入門篇。
造形的にシンプルに見えるものが多いですが、
折り紙初心者には難しいんですよ。
俺としてはちょうどいいレベル。
簡単過ぎず、難しすぎず。

入門篇の後には
「初級編」
「これも折り紙編」
「中級編」
「上級編」
があるので、徐々にアップしたいと思ってます。
ちなみに今中級編の半分くらいまで折った。
未だ挫折はなし。
Commented by もりっく at 2010-05-01 02:36 x
たのしそうだね。
前川さんの作品だと,ティラノサウルスがすごいらしい。
後,誰のかは忘れたけれど,1枚の紙で折る「悪魔」という名作があって,両手両足,爪,つの,顔の造形,羽と尻尾が完全に折れるらしい。やってはみたいが,大きい紙で何時間もかかるらしい。
「大人の折り紙」シリーズ2巻の,綾波レイもそそられるが,僕はエヴァをよく知らないのでやらずに済んでいる。
Commented by さと原人 at 2010-05-01 08:43 x
ぜひ、悪魔ものせてください!!
Commented by hoshimasato at 2010-05-07 04:22
>もりっく

もりっくは乗ってきてくれると思ってた!w
ティラノサウルス、つくったよ~。
悪魔もこの本に載っているので、
写真があがるの待ってて!
Commented by hoshimasato at 2010-05-07 04:23
>さと原人さん

悪魔、先こされてしまいましたね~。
僕もがんばります。
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by hoshimasato | 2010-04-30 23:37 | 折り紙 | Comments(4)

栃木県議会議員、ほしまさと(星雅人)のブログ。大田原を、那須野ヶ原を「誰一人取り残さない持続可能なまち」にするためのご意見募集中。→https://forms.gle/YNT9krbHtd1814LWA


by hoshimasato
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31