7日告示、14日に投開票。およそあとひと月です。
今日は余った時間で市長候補2人の後援会(?)に行ってみた。
「21世紀大田原市民の会」では千保市長に、
「つくい富雄 励ます会」では津久井県議員に会えた。
で、学童のことなどを話してきた。
動くと会えるもんだな。驚いた。
政治がすごく近いもののような気になってきた。
ブログを読んだ両陣営の人達に「あっちのスパイだ」なんて思われたくないので、
公正を期するために前もって言っておくと、俺は千保市長の遠い親戚である。
で、おじさんおばさんから千保さんの応援よろしく!と言われている。
それでなくとも千保さんは僕らが小さい頃からずっと市長なんだから、
小中高もろもろの行事で祝辞を読んだりしていたので、顔を知ってもいる。
親しみはあるよね。
津久井さんは、あまり知らなかったんだけれど、
ある学童の指導員さんが「今度は津久井さんがくるよ!」みたいな話をされていて、気になっていた。
数日前、中学の同級生からこのような内容のメールがきた。
「大田原市市長に立候補した津久井さんという人の演説企画があるから来てみない?ちなみに集まるのは若者のみです!」
実は昨日twitterでつくいさんからフォローされて、それゆえに市長選に俄然興味が出た。
それが理由で後援会の事務所にも行ってみたわけです。
ネットで検索すると津久井さんの方はブログやHPがしっかり引っかかって、
千保さんのデータは余りあがってこない(まあ上がらなくても住民は知っているんだろうけど)。
若者の力を使っていこうという姿勢や、若い人に情報を発信していこうという姿勢は今のところ津久井さんに分があると思う。
俺は、正直なところ、まだどっちがいいとかわかりません。
だってまだあまり調べてないし、あまり考えてないしね。
でも今日2人にあってみた実感としては、2人とも真剣に大田原のこと考えてるんだろうなぁ、と思いました。
性善説に酔った若輩者の意見と思われるかもしれませんが、そこを疑ってかかってはなんも始まりません。
今日話に聞いたことを、俺が受け取ったままに短く語ると、
・津久井さん側
「まず、千保氏の6期24年は長すぎる。
大田原は財政破たんした夕張に近い借金があって、今危機に直面している。
箱ものではなく、他の物にお金使おう」
千保さん側
「財政は合併特例債をうまく使っているからなんの問題もない。
教育も農業も文化面でも千保市長はこんなすごいことをしてきました!」
それぞれに意見あるけども、細かくは後日。
これは津久井さん側からもらったデータですが、
2009年12月の段階での有権者数は、60,657人だそうな。
前回の市長選挙は過去最低の投票率で、55,03%だったらしい。
まあ、同じ投票率ってことはないだろうけど、60%だとしたら投票者は約36,000人。
ちなみに前回の市長選では、得票差は3,002票でした。
意外と少ないことにびっくり。
今の政治は若い人の声が反映されてないといわれるし、実際そんな気もするので、
若い人は若い人なりに若い人の問題を議論して、そうでない問題も議論して
どちらが市長になるにせよ、若い人の意見を市政に反映させていってほしいと心から思います。
どちらの事務所でも「若い人たちの意見を求めてます」って言われたし。
ということで、一若者、一学童保育指導員からみた大田原の市長選をブログ・twitterで追っていきたいと思う。
議論も出来たらしましょう。
あと、わからないことだらけなので、いろいろ調べますが、
大田原に住んでいるみなさん、他の地域でもいろんな物事に詳しいみなさん、
知っていることがあったらコメントなどをよろしくお願いします。

ともちゃんから聞きましたよ~!
旗振り挨拶運動に参加される!と聞いてたので新メンバー!と解釈しました☆問題あったかな・・・?
さてさて、どちらの意見もきく。それが正解です。
ただ、うわべだけの市民の幸せのためとか、~こうする!とかは誰だって時間をかければ考えられます。
御託を並べるのは簡単。
何のために仕事するの?
何のために市長になるの?
この軸が大切と思います。
僕は今は後援会側の人間なので、あっちよりこちがいい!とかは言えませんが、僕たちも最初は中立でした。
きれいごとたくさん並べてさ。どうせ欲しいのは金だろ?って。
そう思っていました。
だから、自ら動いて調べて、動いてくれる若者が他にも増えてくれただけでもすごい嬉しいです。
ベンツやBMWばっかの事務所とちがい軽トラ部隊ですが(笑)がんばりますよ~!
こんばんは!はじめまして!
web担当お疲れ様です。
迅速なアップ、素晴らしいと思います。
ごめんなさい、今のところ旗振りは参加できませんが、
何か集まりなどありましたら話を聞きに行きたいと思っています。
いろいろ聞いて、いろいろ考えて。
大田原をよりよい街に、という気持ちは一緒です!
若い力でがんばっていきましょーね!

13日にハーモニーホールでJC主催のイベントあります。
以下転用になります
-----------------------------------------------
3/14に大田原市市長選が行われます。
おそらく若者のほとんどの皆さんは、選挙があること自体知らないと思います。
生活に苦しい、仕事を探している、子育てが大変、将来に不安。。。
せっかくの一票。
前々回の選挙は
17,742 千保 一夫 63 無現
14,740 伊藤 勲 66 無新
とわずか3000票・・・。
1票の影響はとても大きいと僕は考えます。
そんな、未来の大田原のリーダー候補2人の公開討論会が開催されます。
ローカルマニフェスト型(実際市長になったときどのような政策や職務執行を地域で行うか
その具体的な手法を提示する)で行われます。
現職 千保一夫氏 対 挑戦者 つくい富雄氏 (五十音順)
会場18:00 開会19:00です。
主催:那須野が原青年会議所
お問い合わせ先:080-4308-2366 社団法人 那須野が原青年会議所 事務局
(公開討論会は中立・公平のもと行われます。特定の候補者を支持・応援するものではありません。)