スピッツニューアルバムについて

2005年1月12日リリース
スピッツ11th ALBUM『スーベニア』

01:春の歌
02:ありふれた人生
03:甘ったれクリーチャー
04:優しくなりたいな
05:ナンプラー日和
06:正夢
07:ほのほ
08:ワタリ
09:恋のはじまり
10:自転車
11:テイタム・オニール
12:会いに行くよ
13:みそか

これ、発表されたスピッツのニューアルバムのタイトルと曲名。

スーベニアって・・・。
直訳すると「記念品」「お土産」。
だけど、日本で使われる場合、一般人にはスーベニアは犯罪学かミステリの用語だろ。
知らない人もいるかと思いますが、猟奇殺人などで死体の一部を持ち帰って、それを鑑賞することで殺人時の性的興奮を再度味わったりする犯人がいます。
そのとき持ち帰る被害者の体の一部が、スーベニア。

もう完全にそれしか思い浮かばん。

曲名について。

ありふれた人生、優しくなりたいな、恋のはじまり、自転車、会いにゆくよ。
俺はここらへんのタイトルにあまり魅力を感じない。
意図的にやってんだろーな。
こういう、いままで避けて通ってきたようなベタベタなタイトルでどんな作品を持ってくるのか見ものです。
なんだかんだで期待してます、スピッツ。
Commented by ふな at 2004-11-28 12:53 x
一般人が使う、、、のか。スーベニア。
初めて聞いたよ。いやはや不勉強ですな。

しかし、私はまず「スーベニアカップ」を連想するなぁ。
ディズニーランドでポップコーンとかを入れて、おみやげに持って帰る用のかわいらしーい入れ物。よく首から提げて電車にのってる人がいる。

ま、思いつき。
Commented by hoshimasato at 2004-11-30 19:25
いやはや不勉強はこちらでした。
一般人はそちらを連想するのかも。
知らなかったよスーベニアカップなんて・・・。
そっちがきっとスピッツがイメージするスーベニアなのでしょう。
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by hoshimasato | 2004-11-23 02:28 | Comments(2)

栃木県議会議員、ほしまさと(星雅人)のブログ。大田原を、那須野ヶ原を「誰一人取り残さない持続可能なまち」にするためのご意見募集中。→https://forms.gle/YNT9krbHtd1814LWA


by hoshimasato
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31