イベント

一週間鍋、総括。

鍋に参加してくれたみなさん、ありがとうございました。
鍋にこられなかったみなさん、ありがとうございました。

参加者で、
「これはお前の宝だよ」
と言ってくれた人がいます。
「これ」とは一週間鍋やそれに集まってくれた人たちのことを指すわけですが、
なんというか、本当にそうだなぁ、と思います。
大切にしなくてはいけないなぁ、と思います。
でも大切にするとはどういうことなのかと考えた時に、
ひとりひとりと密に連絡を取り合うとかもそうかもしれないけど、それはどうでもいいといえばどうでもいいことで、
感謝をすることだと思いました。
きっと特定の宗教をもっている人だと特定の神に、ってことになるんでしょうが、
一つの神を信仰していない俺は何に感謝したらいいんでしょうね。

出会ったすべての人、起こったすべてのこと、食べたすべてのもの、出会ったすべての作品。
とでもいうしかないのか。
うわぁうさんくせぇ。

「偶然を必然と思えるもの、いうなら運命のようなものに変えていくことが生きていくこと」
なのかなぁなどと鍋を通して考えた。
起こっていることは変わらなくても、そこから得られる感謝や感慨は心構え一つで変わる。
うわぁうさんくせぇ。新興宗教やキャッチがつかう方法もこれと同じだからだな。

自分が感じたものを言葉にしたときに、それが大局的になってしまうことへの恐れがある。
だって全然伝わらないんだもの。
だからいちいち、うさんくせぇ、とか言って距離保たないとこういうこと書けないんですわ。

とにかく、
今までにつくり上げてきた関係(あんまりそういう意識はないけど)のこととかを考えたら、
時間を巻き戻す気すら起こらないし、
リセットボタンなんてちゃんちゃらおかしいって話ですよ。

あと、話をしてどこに辿りつくかは後付けでいいな、というのも強く感じた。
人と話すってのは、それだけで楽しい。
鍋を通して考えされた個々のことについては、徐々にブログでまとめていきたいと思ってます。

明後日には栃木に帰るため、荷物をまとめ中です。
栃木戻る前に会いたいっていってたのに会えない人が結構います。
今日も明日も予定が入っているのだけどね。
栃木に帰っての不安といえばネットが自分の部屋にひけるかどうかくらいです。
いや、ネットあれば、どこにいたって俺がほしいものはたいてい手に入るんですよほんとに。
栃木の方きたら連絡ください。
宇都宮、日光だけではなく、
那須高原、佐野、足利、益子なんかも栃木ですよ。
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by hoshimasato | 2009-02-26 09:28 | イベント | Comments(0)

元大田原市議会議員、ほしまさと(星雅人)のブログ。2023年春の栃木県議会議員選挙に出馬表明中。こどもの味方、学童保育支援員、パソコン要約筆記者。大田原を、那須野ヶ原を「誰一人取り残さない持続可能なまち」にするためのご意見募集中。→https://forms.gle/YNT9krbHtd1814LWA


by hoshimasato
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30